
シルバー(銀)取引
シルバー取引はスプレッドが比較的狭い上にレバレッジ1000倍で取引できます。
シルバー(銀)取引はゴールド(金)取引と比べるとあまり影に隠れて目立ちませんが、XMではゴールド取引と同じように好条件で取引ができます。
XMの公式サイトにて、シルバー(銀)の現在価格とXMユーザーのシルバー売買のトレンドを確認できます。
上記のXM公式サイトのフッター上部に他の通貨と並んで表示されているので是非チェックしてみましょう。
※XMのアカウントを持っていなくてもチェックすることができます。
XMならシルバー(銀)も通貨ペアと同じように取引することができます。
シルバー(銀)とは?
XMなら貴金属の「シルバー(銀)」も取引の対象です。
シルバーは価格の乱高下がゴールドより活発な場合もあり、それを好むトレーダーもいます。
貴金属のなかでゴールド(金)の方が多くの投資家が注目していますが、ゴールドよりもシルバーの方がボラティリティーが高いで短期的な取引で利益をあげることを求めるトレーダーにとっては絶好の銘柄といえます。
ボラリティーが高い理由の一つは、シルバー(銀)はゴールド(金)よりも市場規模が小さいため、経済変動がたとえ小さくても乱高下しやすい傾向があるからです。
シルバー(銀)取引のメリット
XMでシルバー取引をおこなうメリットは、1000倍のレバレッジだけでなくスプレッドが狭いことにあります。
スプレッドとはFX業者の手数料のことです。
XMでの通貨ペア取引のスプレッドは広い傾向にありますが、貴金属等のスプレッドは広くないので投資面では有利といえます。
さらに、シルバー(銀)は値動きが読みやすい点もメリットです。
大事なポイント
シルバー(銀)取引を行う上で重要なポイントが2つあるのでしっかり把握してから、取引をはじめましょう。
ポイント1:シルバーはゴールドとの関係
シルバーはその性質上、ゴールドと同じ値動き、いわゆる正の相関関係にあります。
反対にゴールドは米ドルと反対の相関関係になる傾向が強いのが特徴なので、シルバーはゴールドと同じように米ドルが上がると下がり、逆に米ドルが上がると下がる傾向にあります。
したがって、米ドルが値下がりするタイミングを見計らって、買いエントリーで入ると利益を得られる可能性は高くなるでしょう。
ポイント2:関連国の動向を重要視
シルバーの値動きはメキシコとペルーの経済状況が強く影響します。
シルバーの採掘は世界中で行われていますが、全体のうち3割がメキシコとペルーでの採掘のため、メキシコ・ペルーを含む近隣の南米諸国の経済状況で価格の変動が著しいのがシルバーの特徴でもあります。
まとめ:シルバー(銀)取引
XMでのシルバー(銀)取引はポイントを抑えれば、比較的相場は読みやすいといえます。
これからXMで通貨ペアの取引をはじめようとしているなら、シルバー(銀)取引も選択する銘柄に入れてみても良いのではないでしょうか?
各種貴金属に関する記事は、下記のリンクから
今なら、下記のバナーから開設すると取引ボーナス13000円で入金しなくても取引をはじめることができます。
もちろん、入金して国内FXでは体験できないハイレバレッジでゼロカットシステム(追証なし)の取引を開始したい方は早速はじめましょう。